明け方/朝のうち/宵のうち

 さて、天気予報ではよく、朝のうちとか、夜遅くといった言葉が使われます。ニュアンスとしてだいたいわかると思いますが、これも明確に定義があります。これは一日の細分用語といいます。

午前3時頃まで 午前0時から午前3時頃まで
明け方 午前3時頃から日の出頃まで
朝のうち 日の出頃から午前9時ころまで
昼前 正午の前3時間くらい(9:00〜12:00)
昼頃 正午の前後それぞれ1時間くらい(11:00〜13:00)
昼過ぎ 正午の後3時間くらい(12:00〜15:00)
夕方 15時ころから日没頃まで
宵のうち 日没頃から21時ころまで
夜遅く 21時頃から24時まで
日没から日の出まで。府県天気予報では日界が24時のため、日没から24時まで
日中 午前9時頃から日没前1時間くらいまで

 上の表を見てもそれほど常識とかけはなれていることはないかと思います。おそらく、明け方とか夕方とか宵のうちといったグレーゾーンは多少人によってとらえ方が違うかもしれません。「22時はまだ宵のうちだぁ」っていう人もいるでしょうし、
「朝はいつも10時過ぎに起きる」という人もいるかもしれませんが、いちいちそれぞれの人の生活パターンに合わせて天気予報を出すわけにはいきませんので、こうなってます。まあ、注目すべき点といえば午前3時頃までというと、普通は、いつから午前3時頃までなんだよと思うかもしれませんが、午前0時頃から午前3時ころまでなんですね。
 それから、のところで、府県天気予報では日界が・・・と、なんだかよくわからない言葉が書いてありますが、これは、たとえば、今日は晴れで夜曇りといった予報をした場合、今日というのはその日の24時までを指すわけですね。ですから今夜といった場合は日没から24時までのことであり、それ以降は明日になります。当たり前ですが、夜の欄にゴチャゴチャと書いてあるのはそういう意味です。

戻る