迫り来る砂漠エリアの実態(その1)


散歩道のすぐそばに、大規模宅地開発が行われている場所がある。ここを私は砂漠エリアと名づけている。もともとは散歩道同様に豊かな自然があったのだが、ほんの数年の間に砂漠となってしまった。都市基盤整備公団の開発する大規模宅地であるが、造成されて何年たっても空き地ばかりが目立つ。つまり計画自体がいい加減だったということだ。しかし、そんなことに懲りるほど都市基盤整備公団はお利口さんではないことは誰にもすぐに想像がつくだろう。宅地は今も広がっている。散歩道側の造成は一旦終了した様子だが、反対側にいまだに広げている場所があるのだ。このような砂漠エリアが砂漠のままなのに、さらにすぐそばに宅地を造成しているというのは、問題をさらに悪化させようとする行為でしかない。悪化させた問題は未来永劫残るのだ。つまり、未来永劫にわたる悪事を働いて、自分達はのほほんとその場をやり過ごす態度でしかない。もはや人間失格。こんなことはヤクザのすることだ。つまり、日本はこのようなヤクザが実権を握っている国なのだ。

そういういい加減な計画のために、無駄に自然が破壊されただけではなく、さらに問題がややこしくなってきている。

1.周辺の未利用地は当初の目論みが外れたからか、おかしな計画、おかしな土地利用があちこちに生じて、地元住民とのトラブルも生じている(例:遠隔地の寺が檀家数の10倍もの区画の大規模墓地を宅地のすぐそばに造成しようとしているなど)

2.森林を伐採したため、森林の保水能力が失われ、谷の集落等、地下水をくみ上げ(つまり井戸)て生活用水としている地域(私の居住地域も含まれる)では、井戸が涸れるなどの被害が出ている。しかしながら、市は公共の水道を引くなどということを行政の責任でやるという話は全くない。地元住民にその負担を負わせようとしているのである。

以下、2003年5月18日の「散歩道日記」から、砂漠エリアの実態について抜粋する。

==============================
 さて、散歩が終わって、出かける用事があったので、ちょっといつもより近道をしようと、あまりいったことのない砂漠エリアの端を通った。そこで、とにかく信じられないほど悲しい風景を見てしまったのだ。私は夕方近くなって、家に帰り、寝転がって、しばらく妻と話しをしていた。今日の散歩のこと、散歩道の生き物のこと、その砂漠エリアのことを妻に話した。そして、ふと思いつき、膝を叩いた。「ちょっといってくる!」今日見た砂漠の果ての姿を写真に撮ってくる。外は日が暮れかかっている。早くしないと。そう思うといてもたってもいられなくなり、カメラを持ち、車を飛ばしてその場所にいった。ごらんの通りの殺伐とした風景だ。

かつてはここも私の散歩道のような自然豊かな場所だったことを思うと、なんだかとてもやるせない。ほんの数年前だ。ほんの数年前、この付近にきたことがある。そこは水辺があり、田んぼがあり、森があり、生き物たちがあふれていた。むせるほどの木々の香り、カエルや鳥たちの大合唱があった。今も、キジのケンケーンという声が聞こえ、ウグイスの声が遠くからひびいてくる。この破壊の後で、都会からきた人はそれでも自然の豊かなところだと思うかもしれない。しかし、それは違う。いずれその声はこの場所から消えていく運命にあるのだ。私はこの近くに住んでからずっとそういう風景をみてきたのでよくわかる。そうなるまでにたいして時間はかからない。あと何年、このウグイスやキジの声が聴けるだろうか。もう来年には聴けないかもしれないのだ。

 「関係者以外立ち入り禁止」の立て札が腹立たしい。「なんだよ!関係者って!」ええい!こんなもん!と砂漠の土地に入り土をつかんでみる。土は風化して本当にさらさらの砂になっている。

この砂は風が吹くとかなり遠くまで飛んでいくだろう。その砂は、周辺の豊かな森にまで影響を及ぼす。手にとってみると、本当にさらさらの砂だ。パウダー状だ。これは風に飛ばされてかなり遠くまで飛んでいくはずだ。

それは砂漠をさらに広げてしまう。私の散歩道にはこんな砂はもちろんどこにもない。かつて砂漠エリアが森だったとき、こんな砂はどこにもなかったはずだ。私の言う「砂漠エリア」とか、「砂漠化」という言葉は大袈裟に思えたかもしれない。単なる宅地造成地じゃないかと。いや、その実は「砂漠造成地」なのだ。その砂漠に木を植え、公園を、公園だぞ!公園を作ろうとしている場所がある。公園っていったいなんだ?さて、その砂漠公園(!)を撮ろうかとカメラを向けたらバッテリー切れで写真がとれない。「くそっ!ええい!俺はこの風景がどうしても撮りたいんだよ!」と苛立って一人叫ぶ。何度かトライするが、やはりもうバッテリーが切れてしまっていて撮れない。ちくしょー!

 しかたないので、急いで家までひきかえし、しばらく充電してからまた戻ってきた。絶対撮ってやる。この風景を撮って撮って撮りまくってやる。豊かな森を砂漠にして、そのうえに芝生や木や花を植えることの愚かさをよく見るがいい。

かつての森を知らない人は、芝生の広場があり、花が咲き、それはそれでよいと思うかもしれないが、それは違う。絶対に違う。

 川のほとり、丁度わずかに残されたかつての風景と、砂漠の風景の境界線。砂漠がそばにあるかぎり、この一見のどかに見える風景はいずれ風化してしまい、存在することが許されなくなる。

誰が?何の為に?生き物が住みかを作るように、人にも住みかは必要だ。しかし、森を生かして人が住むことは出来るはずだ。それが人間の知恵というものだろう。どうしてこんなに広大に砂漠化する必要があるのか?さらに砂漠公園を作ってなにが嬉しいのだ。

 家に帰って、妻とまた色々話した。私はとにかく、どんなことでも全て記録に残して、ずっとずっと残したいと思っている事。無邪気に遊ぶ二人の娘たちのためにも自然は残してやりたいこと。少なくとも記録は残してやりたいこと。そして、彼女らが大人になり、そのことをふりかえった時、その時に何も残っていないのでは困る。だから、わずかながらでもこうして記録しておくことは意味がある。私が今、最も大事だと思っていることがそこにあると。だから散歩に出かけるのだ。だから記録に残すのだ。だから自然を感じるのだと。

 少なくとも、私がこの森を歩いて、心の奥底で強く感じること、あるいは、森から砂漠エリアに出たときに言葉には言い表わせない恐怖感とか、絶望感におそわれる感覚は決してわすれてはいけないのだろうと思う。それは、自然の中でくらす人々は太古の昔から感じてきたのだろう。

だから、自然とともに生きる術を色々と考えてきたはずなのだ。すくなくとも、未来を担う子供達には、こんな過ちを犯さないように、よくよく見せてやりたい。かつて、私が子供の頃、悲惨な戦争を繰り返さないようにと色んな話しをきいたり、いろんなものを見せてもらったりしたように。それでも、愚かな人間は戦争をくりかえす。ある意味、それはしかたないとあきらめている人は多いと思う。もっとも、自分一人の力ではどうしようもないと思うのかもしれない。しかし、それを回避するための知恵が大事なのだ。そうして人間は知恵をしぼって生きていくべきなのだ。今、子供達に望むことがあるとしたら、そういう知恵だ。その知恵で豊かな世界を築いていって欲しい。薄っぺらなご都合主義で無意味に砂漠を拡大する愚かな大人は早く滅びるがよい。

 いま、この豊かな自然を、残すためのなんの知恵もなく、砂漠化してその上になんの脈絡もない木を植えるなどという馬鹿馬鹿しい破壊を進めている大人。それがどういう結果をもたらすか見ていてごらん。それがいかに愚かな行為であったか、未来にもし、しっかりとふりかえることができるなら、私のこの記録は何かの意味を持つであろう。かつて私の散歩道のように豊かな自然があった筈の場所がこんなにも惨めな場所になってしまうのだ。かろうじて残された私の散歩道。そこには何があり、どんな生き物たちの営みがあったのか?それを踏みにじり、浅はかで薄っぺらな大人の都合だけで、こんな砂漠を作ってはいけないのだ。たとえ私が死んだ後でも、ここにこうして記録したことは残るだろう。残すのだ。こんな酷いことを前にして、何も考えない、なんにも感じない大人であってはいけない。とにかく、私に出来ることは少ないが、それでもこんな風に記録をとどめ、誰もが見れるようにすること。今はこんなことしか出来ないが、それでもこれを精一杯やろうと心に誓ったのだ。決してやめない。けっしてあきらめない。子供達が楽しげに眠った後、私は一人、この日記を、この記録を一生懸命作る。力をこめて、少し怒りをこめて作る。時間は限られている。出来ることは限られている。しかし、今やらなくては間に合わない。そんな焦りを感じながら、それでも今出来ることをするのだ。すべての愛するもののために。


「散歩道の叫び」トップへもどる