台風の強さと大きさ

 大きな災害をもたらす台風が発生するとその動きは気になるものです。台風というのは、広くは熱帯低気圧と呼ばれる低気圧のうち、中心付近の最大風速がおよそ17m/s以上のものをいいます。実はこれは日本における分類でして、国際的には以下の表の様になっています。つまり日本で台風と呼ばれるものはTropical Stormより強い熱帯低気圧であって、国際的にTyphoonと呼ばれているものとはやや分類が違います。

最大風速 〜17m/s 17〜25m/s 25〜33m/s 33m/s〜
日本での分類 熱帯低気圧 台風
国際的な分類 Tropical Depression Tropical Storm Severe Tropical Storm Typhoon

さて、この風速ですが注意しなくてはならないのは10分間の平均値を普通風速といいます。よくニュースで話題になる瞬間最大風速はこれよりも1.5倍程度強くなります。

 さて、1999年以前は台風の分類に弱い、並の強さ、ごく小さい、小さい、並の大きさなどという分類があったのです。小さいとか弱いといっても台風は台風なので、大きな被害をもたらす恐れがあることにはかわりありません。しかし、弱いからといって甘くみるなどということが被害を拡大しているとすれば問題だとして、2000年にこの分類が改正されました。これに伴い、以前は弱い熱帯低気圧といっていたものも単に熱帯低気圧に変更されました。

15m/s以上の強風域の半径 〜500km 500〜800km 800km〜
大きさの分類 大きい(大型) 非常に大きい(超大型)

最大風速 〜33m/s
33〜44m/s 44〜54m/s 54m/s〜
強さの分類 強い 非常に強い 猛烈な

 つまり、大型で非常に強い台風といった場合、強風域の半径が500km〜800kmで、最大風速が44〜54m/sの台風という事になります。
 気をつけて欲しいのは、大きさの分類と強さの分類は別ということです。以前は小型などという表現がありましたが、小型だから弱いわけではないのです。2000年の改正で、「強い」以上か「大きい」以上にしか分類を示す言葉がつかなくなったので、このような誤解は少なくなったとは思いますが、いずれにせよ台風は台風、なので、台風が近づいているときは災害の恐れがあるわけですから注意しなくてはいけません。

戻る