2003年の観察でわかったこと(2004年2月26日更新)


1.ニホンアカガエルの成長記録


 初めて卵を発見したのは3月9日でした。しかしながら、2月23日にアカガエルの沼を訪れて以来、来ていなかったので、実際の産卵は2月23日〜3月9日の間に行われたことになります。


 孵化してしばらくしたオタマジャクシは卵の殻を食べているように見えました。。


 オタマジャクシはしばらくすると、背中に紋があらわれます。普段はじっとしていることが多く、人の気配を感じると急にはねるように逃げていったりします。


 初めて後ろ足が生えているものを発見したのが5月5日ですが、大部分のものはまだ足が生えていませんでした。


大半に後ろ足が生えたのを見たのは5月28日ですが、このときは既に成体になって陸に上がっているものもいました。


 6月に入ってから、田んぼのまわりでアカガエルをよく見かけるようになりましたが、沼ではあいかわらずオタマジャクシがいました。一度に陸に上がるわけではなく、かなり成長に差があるなというのが印象です。

2.生息環境について

 散歩道マップに記載されている範囲でニホンアカガエルの卵塊、オタマジャクシ、成体、全て、いずれも、アカガエルの沼、爪の谷の入り口の田んぼのまわりでしか発見することが出来ていません。

.成体の不思議

 5月の終わりに初めて成体を見てから、その周辺の、水路、田んぼのまわりの草むらなどで、いつもニホンアカガエルをみかけていましたが、9月にはいるとほとんど見かけなくなりました。

 ちなみに、2003年は冷夏で、8月の前半まではずっと雨の日が多かったということを書き加えておきましょう。

アカガエルプロジェクトトップへ戻る