そば屋のカレー

「そば屋のカレー」というのはいわゆる「カレー」とは一線を画すものであるという主張をする人がいました。確かに、いわゆる洋風のレストランなんかで食べる「カレー」と、そば屋で食べる「カレー」は明らかに違いますね。以前、ある蕎麦屋で尋ねてみたら、カレーにそばで使う出汁を使うんだそうです。そういえばそんな感じですね。

私は結構カレー好きでして、私なんか独身時代は、日曜日にカレーを作って水曜日くらいまで毎日カレーを喰っていたりしました。さすがに、毎日カレーでは飽きてしまいます。そこで、何を考えたか、「カレー焼きそば」を作ろうと思い、インスタント焼きそばの麺にカレーをかけてみたりしたのですが、あまりの不味さに二度と作る事はありませんでした。しかし、それでも懲りない私は、今度はインスタントラーメンにカレーをかけてみたりしてました。まあ、良い子は真似しないほうが無難かと。

そのカレーの店は蕎麦屋の隣にある本格カレーの店でした。味はソバ屋のカレーとは一線を画していて、本格カレーの店という感じでした。実はそのカレー屋と蕎麦屋は繋がっているのですが、カレーショップ側からはソバ屋は丁度建物の影になって、ソバ屋が見えないので、普通にはその蕎麦屋の存在には気づきません。カレーショップのわきの道を入るとようやくソバ屋の看板が見えるのですから。さらに、その二つの店に繋がりがあるとは普通は想像できないでしょう。ところが意外なところでその二つの店は繋がっているという事が判明したのでした。

カレーの店にはよく「カツカレー」とか「ハンバーグカレー」といった、具(?)ののっかったカレーというメニューがあります。その店にも確かに「ハンバーグカレー」とか「カツカレー」というメニューがありました。しかし、どうもそのカツを揚げたり、ハンバーグを焼いたりする設備がないので不思議に思っていました。ある日、私は勇気を振り絞って「ハンバーグカレー」を注文してみました。すると店員がなにやら、インターホンのようなもので電話をしています。「ハンバーグ一つお願いします」と言っているのでした。しばらくすると、そのカレーショップの勝手口(?)だと思っていたドアがあき、オバチャンが皿の上にハンバーグを一つだけのせて現れました。カレーショップの店員はそれを受け取ると、ライスの上にそのハンバーグを載せ、カレーをかけていました。なるほど、そういう「具」は隣のソバ屋で作っているのでした。

ある日、そのカレーショップに行ってみたところ、休みのようでした。しかし、「本日休業」というような札がかかっているわけでもなく、ただ、店の中の電気が消えていて、人がいる気配がないのでした。私は「まあ、休みなのだろう」と思っていました。何日か後、その店に行ってみたところ、またもや同じように電気が消えていて、人がいる気配がない。「また休み?しかし一体どうしたのだろう?」と不思議に思っていました。ついに潰れたかな?と。
そして、そのカレーショップから隣のソバ屋の方に行って見ようとしたところ、そこには信じられない光景が広がっていました。それは真っ黒こげの柱だけになったソバ屋の姿でした。そういや、このあいだ、このへんで火事があったっていってたっけ?そして、いつのまにかそのソバ屋とともに、カレーショップもなくなってしまいました。

戻る