一億総ファーストフード化

 念の為にいっておくが、私はファーストフードが嫌いなわけではない。毎週のように子供を連れてファーストフード店にいっていたこともある。それはそれでとても楽しいことだったし、徹夜仕事で忙しい時には随分とお世話にもなった。むしろ好きなほうである。しかしながら、世の中全部ファーストフードになってしまうのはいかがなものか?というわけである。どう考えても、全てのレストランがファーストフードになるわけはない。しかし、昨今の日本(おっと大きくでたな!)をみると、世の中全てのサービスをファーストフード化しようという風潮があるように思う。「早い、安い、旨い」が全てよいことであって、すべてのサービスはこれを目指すべきだ、という考えを持っている人が多いように思う。これは実によくないことだ。

 まあ、具体的書くと非常に語弊があるので、多少ぼやかして書く必要があるが、最近、いままでには考えられなかったとても身近なサービスに大規模チェーン店が展開しているものがある。それまた早い、安い、うまい(かどうか?)をウリにして、大規模にチェーン店展開をしている。みると、確かに、安い。普通の半額くらいである。しかも、早いらしい。まあ、ちょっと怖い気もするので私は行ったことはないが、結構繁盛しているらしい(と思う)。なにしろ、身体に触れなければ出来ない商売なので、そんなもんをこんなんでいいんか?と私なんかは思うのであるが。

 でだ、私がけしからんのは、私がいきつけの店の隣りにそれが出来たということだ。それは同じ商売なわけだ。これはイカン。もしも、それで、私のいきつけの店の売り上げが減少して商売が出来ないようなことにでもなってしまったら、絶対イカン。私は別にいきつけの店を贔屓しているわけでもなんでもない。これは日本社会の大問題だといいたいわけだ。

 いきつけの店は立派な店だ。しっかりとした技術をもっているし、固定客もしっかりつかんでいて地域社会にとけこんでいる。主人はしっかりとした技術を何年もかかって習得し、それから、こんな片田舎でしっかりとした固定客をつかみ、地域の中でしっかりと生活している。私も、ここにきてから、その店に出会い、地域生活の一部となっている。行くとなんとなく心が安らぐものだ。

 さて、どこの馬の骨かわからんそのチェーン店にはそういう地域社会での「顔」がないし、経営者の顔はみえるはずもない。確かに安い。半額だ。しかし、それでいいのだろうか。私は絶対にいかない。この不景気に安いからいいじゃんと思う人がいるかもしれんが、食うに食えずに倹約するならまだいいが、どうせ倹約して、それをパチンコ代にするくらいなら、おれはその分、貯金してでもいきつけの店にいくね。

 さてさて、もし、万が一、そのチェーン店のせいで私のいきつけの店が潰れたりしたら、どう思うだろうか?そういう時に、経営努力が足りないとか、いまどきそんな店じゃダメだ新しいサービスを開拓しなきゃ、って言うんか?んなバカな!その店は確かな技術をもって、こんな片田舎で何年もかかって地域社会に浸透していって、安定してやっいけるようになったんだぞ。そんな努力は無駄だってのか〜?豊富な資金と大規模経営をバックにして早い安いをウリにしたら商売的には勝つかもしれん。が、それでいいんか?競争社会だから強いものが勝つのが当たり前だっていうんか?そんなことでいいんか?もし、あなたの子供が同じ商売を目指し、苦労して修行して、何年もかかって自分の店を持てるようになり、借金して店を建て、毎日毎日一生懸命働いて、借金も返した、さて、これからというときに、隣りにやってきた大規模チェーンのおかげで潰された。これは悲劇だ。暴力だ。

 問題はもっと根深い。チェーン店というのはどこもかしこも統一規格である。すなわち、どこにいっても同じ味、旨くもまずくもなく、同じ味なのである。これになれてしまうとその味なくしてはダメという一種の中毒状態になってしまうということだ。それが当たり前となってしまい、他のものには違和感を感じる。それはイカン。

 私が旨い酒とか、うまいラーメン屋を追い求めているが、それは決して、「○○チェーンのラーメンが旨い」とか、大量生産の○○酒造の酒が旨いということにはなり得ない。小さな酒蔵の様々な個性の強い酒を、色々と楽しみたかったり、ふと入った道端のラーメン屋が旨かったりするのが好きなのである。これがもし、みんな大量生産やら大規模チェーン店のものが好きになって、ちっちゃな酒蔵やらラーメン屋やらを見捨てていったら困るんだ。それは文化の喪失であり、地域のアイデンティティーの喪失であり、伝統の喪失である。

 アメリカなんか上の3つがない国だ。そういうところからきたもんを「こりゃええですなぁ」ってなんでも受け入れちゃいかんのよ。「けっ、しょーもない。ガキの遊びじゃねーんだぜ〜」ってくらいにバカにせにゃイケン。

 結局、多少高くても、みんながそういう大規模チェーン店よりも、地域社会に密着した私のいきつけの店の方を選ぶんならまったく問題ないわけである。このさい、よ〜く考えてみないか?安ければいいのかを。それが社会を考えるということだろう。自分の子供が大人になるころ、どういう社会になっているのがいいのか?それは、自分自身にも多少選択の余地はあるのではないか?選挙で議員を選ぶように店を選ぶべきだ。

戻る