【2001年6月17日(日)】

 謎の卵

 先週、家の窓になにやら直径1mmくらいの丸い卵のようなものが20個くらいくっついているのを発見した。何の卵だろう?と不思議に思っていた。これまた子供のよい教材になりそうだと思い、そのままにしておいた。
 それとは別に先日、長女が小学校の庭でモンシロチョウの幼虫(つまり青虫)を見つけたといって持って帰った。それを飼っていたのだが、突然、ピクリとも動かなくなったかと思ったら、次の日に寄生バチの幼虫がわいて出てきた。これは私も子供の頃に経験があるが、モンシロチョウの幼虫にはハチが寄生することが多い。これは突然、小さなうじ虫のような虫がモンシロチョウの幼虫からわいて出てくるので、子供心に、青虫が分裂して小さくなったと思ったものだ。そんな話しを妻にしたら、妻も同様の経験があり、妻は青虫が子供を産んだと思ったそうだ。
 で、話しをもとの謎の卵に戻そう。さて、これは一体何の卵なのだろう?と色々と想像をめぐらせていた。私は蛾の卵じゃないか?といい、妻はクモではないか?という。それにしても窓ガラスなどという不毛な場所によく産みつけたものだ。去年の冬だったか、同様に窓ガラスに卵が産み付けられているのを発見したが、これは結局孵らなかった。おそらく、冬の寒さにやられたのだろう。窓ガラスは冷えるからね。木の幹に産み付けるのとはわけが違う。
 そして、6月17日の夕方、ふと見ると、その卵から小さな虫が這い出しているのを発見した。それはカメムシの子供だった。カメムシの卵だったのだ。無事孵ってよかった。またタイミングよく孵ってくれたので、子供にその姿をしっかり見せることも出来た。ただ、窓ガラスという特殊な条件のため、写真に撮ることが上手くいかなかったのが唯一残念ではある。

飼っていた青虫から寄生バチの
幼虫が出てきてビックリ

雑談のページに戻る