2003年9月23日

秋空と静寂と

 9月に入ってから忙しかったり、天気が悪かったりでなかなか散歩道に出掛けることができなかった。今日、秋分の日は久々に朝から散歩道だ。先日、台風が日本付近を通過して、まだその影響もあり、少し風が強い。昨夜から今朝は、この秋一番に冷え込みで、大変寒く、毛布やら布団やらかけまくり、真冬の状態で寝ていた。起きてみると、さわやかな秋空が広がっていた。少しひんやりとした空気を感じながら散歩道へと向かう。

家のすぐそばにある桜の木はもうほとんど葉っぱを落としている。7月、8月がずっと天気が悪く、冷夏だったせいか、今年は落葉が随分早い。

 散歩道に入っていくと、先日まで黄金色に実っていた稲はすっかり刈り取られ、ガラリと様変わりしている。降り注ぐ光線がすっかり秋だ。昨日の午前中まで台風の影響が残ったこともあり、道には葉っぱが散乱し、湿った香りがただよってくる。

なんだか、久々の散歩道の香りだ。夏の間はこの香りが少なかった気がする。夏前にいつも感じていた、しっとりとした香りが戻ってきた。ずっと田んぼで農作業する人の姿があったが、今は、畑仕事をする人がいるものの、随分と人が減った。セミの声もしなくなり、そのかわりに、コオロギの類の声がジンジンと静かに響く。そうして、森がザワザワとざわめく音がきこえる。夏の間はセミたちの合唱で聞こえてこなかったいろんな音がくっきりときこえてきた。久々の散歩道の土を、草を踏みしめながら、私も静かに爪の谷へと向かう。

 爪の谷に入ったところでウラギンシジミが目の前を低く舞い、草の葉にとまった。そうして、みていたら、翅をゆっくりひらいてくれた。

その鮮やかな茶色に目を奪われる。ウラギンシジミはなんども翅をひらいてくれ、少し飛んでは近くにとまり、その姿をじっくりと見ることが出来た。ありがとう、いい写真が撮れたよ。そういえば、今年初めてウラギンシジミに会ったのはちょうどこのあたりだったな。あのときは随分とせわしなく飛んでいたものだが、秋になって落ち着いてきたのだろうか?ウラギンシジミに別れをつげて、歩いていたら、ヒラヒラとナミヒカゲがこちらに向かって飛んできたとおもったら、肩にとまった。なんだか嬉しいようなくすぐったいような。軽い軽いチョウの体重と、細くて小さな脚だが、それでもなんだかちょっとくすぐったいような生き物の感覚がとまっている肩から感じられる。肩にとまっているところを写真にとろうと頑張るが、これは上手くいかないな。そうしているうちに、ヒラヒラとまたどこかに飛んでいった。またね。

 爪の谷の奥へと進んでいくと、森の中から、最後の夏の名残のように、ツクツクホウシの声がきこえてきた。夏の大合唱とは違い、ほんの1,2匹が細々と鳴いているだけだ。爪の谷の沼地はススキとセイタカアワダチソウが色分けしたようにきれいに分かれて生えていて、それが風になびく。セイタカアワダチソウはまだ花が咲いていないが、これから花がさくと一面黄色になることだろう。

 稲刈りの終わった田んぼのまわりの水路に秋の日差しが反射している。土の水路に澄んだ水が音をたてながらチョロチョロと流れていく。水の中に何かいないかと思ってみてみたが、目に見えるものは発見できなかった。

夏前にはアカガエルが沢山いたのだが、彼らはもうすっかり卒業していったのだ。地面を注意しながら歩いていくと栗が落ちていた。もう栗の季節なんだな。

 西のメイン通りに戻り、くねくね谷の方へとゆっくりゆっくり歩いていく。夏の間は、暑いこともあり、ゆっくりゆっくり歩くというリズムを忘れていたような気がする。暑くて長時間歩いているのも大変だったのではある。今日はゆっくりゆっくり歩こう。さっきから、トンボやらチョウがやたらと前を横切ったり追い越したり、こちらに向かってきたりで忙しい。避けながら歩くほどでもないが、自然とゆっくりになる。西のメイン通りのわきの土手は、キバナアキギリの黄色い花でいっぱいだ。

鮮やかな黄色と、ちょっとかわった花の形に目を奪われる。この土手も季節季節で次から次へと色んな色のいろんな花が咲く。いつも歩いているとその変化はとても面白い。しばらくいくと、久しぶりにオオアオイトトンボが目の前にとまった。とっても綺麗なトンボだ。

夏前によく見かけたトンボだが、夏の間はほとんど見かけなかった。賑やかな夏が終わって季節が戻ってきたようだが、もどったわけではなく、季節は進んでいるのだ。

 くねくね峠道は秋の空気がただよってきた。夏の間、セミの声でいっぱいのくねくね谷も静かになり、コロコロとコオロギたちが静かに鳴く中、木のトンネル道はひんやりと涼しい。ササの落ち葉も目立つようになってきた。季節は進んでいるのだ。

 クサガメの田んぼもすっかり稲刈りが終わっているが、そのなかにダイサギが歩いていた。ダイサギはこちらの姿に気づいたようで、首をすっと伸ばし、こちらを見ている。

ダイサギくん、大丈夫だよ、そっちにはいかないからさ、ごめんよ、邪魔して。そういいながら、しばらくそのダイサギの優雅で愛らしい歩く姿を見ていたくなった。私はしばらく立ち止まってみる。ダイサギくんはどうもこちらが気になるようで、時々飛ぼうとしては躊躇する。そんな様子に気をつかって、私は木陰にかくれてしばらく見ることにした。

 くねくね峠道を進み、チョウの草原にいってみると、そこはセセリチョウの仲間でいっぱいだった。セセリチョウがせわしなく飛ぶ。ふと見ると、アザミの花の下でカマキリがかまえている。近づくと首をぐるりとまわしてこちらの様子をうかがう。ほほう、がんばってるね。

獲物を捕らえる瞬間が見れないものかと、私はしばらくカマキリをみていた。なんどかアザミの花にセセリがやってきたが、すぐに飛んでいってしまい、捕まらなかった。もうちょっと花に近づいた方がいいんじゃないかな?などと心配する。がんばれよ、がんばってね、そんな風に声をかけて私はもときた峠道を戻った。

 田んぼわきの水路のそばにおいてあった板きれの下からニホントカゲが顔を出しているのをみつけた。ちょろっと顔を出したところで私に気づいたのか、そのまま止まってしまった。

全身の写真が撮りたいなと思ったので、出てくるところを待っていたのだが、逆に板の下にひっこんでしまった。あれれ?と思ったので、板きれを持ち上げてみたが、どこにいったのか姿は見えなかった。ありゃりゃ、ごめんね。
 西のメイン通りにもどってみると、さっきのダイサギがこっちの方にきていた。しばらく歩いていたら、大きな翼をひろげて優雅に飛んでいってしまった。

 それから、様々な草花などをみながら、私は県道方向に行き、そして東のメイン通りに戻った。東のメイン通り、それからそのそばの田んぼには夏の間は人の姿が必ずあったのだが、今は稲刈りが終わった田んぼと、通りに人の姿が全くない。すこし寂しい気もする。賑やかな賑やかな夏が過ぎ、散歩道は静かになった。これから紅葉、落葉の季節がやってきて、静かな冬がやってくる。冬から始まったこの散歩道プロジェクトだが、またもとの季節が戻ってくる。東のメイン通りを歩いていると、季節外れのタンポポが道端に咲いていた。

カエルの声が賑やかな春には沢山咲いていたタンポポだ。春の日差しの中を歩いた日々のことを思い出した。そうしてまた季節がめぐる。カエルの声がきこえはじめた春からどんどん賑やかになってきた散歩道、これからまた静寂がやってくる。そうして季節は巡る。すこし寂しいが、また賑やかに季節がめぐってくることを思いながら、秋の深まりとともに静寂を感じていたいと思う。季節の移り変わりを、季節のめぐりをずっとずっとここを歩きながら感じていきたい。

 さて、そろそろお昼だ。家に帰ろうか。散歩道の入り口の近くまでいくと、道端に芯だけになったマツボックリが落ちていた。あれ?松?ふと上をみると、確かにそこに松の木があった。これをかじったのは誰だろう?リスかな?


[今日、散歩道で見つけたヤマホトトギス]



次の記事へ

前の記事へ

ほぼ週刊「散歩道日記」トップへもどる