2003年12月23日

夕暮れにぐるりと一周

 散歩道マップを見ればなんとなくわかるかもしれないが、散歩道はその気になればぐるりと一周できるのである。実は先日、そうやってぐるりと一周してみた。とにかくいつも何かあるとカメラを構えてしまうので、その日はあまり写真を撮ることにこだわらず、ぶらっといってみようと思った。森の道として散歩道マップに記載しているあたりまではいつもよくいくのだが、そこから先、ぐるっと戻ってくるあたり、散歩道マップの左端から先は、畑や民家があることはわかっているのだが、あまり探索したことがなかった。だから先日はその風景に新鮮に感動したものだ。今日もまたいってみよう。何故か、夕暮れがよく似合うような気がしたので、午後になって散歩道に出かけた。

 今日もよく晴れてよい天気だ。数日前から、強い北風が吹き荒れ、とても寒かったが、今日は風もおだやかで、わりと暖かい。早速いつものように爪の谷に入っていく。

森の影が随分長くなって、まだそう遅い時間でもないのに谷は暗い。アカガエルの沼から斜面をみると、斜めに光が差し込んでいるのがよくわかる。

冬の夕方は長いのだ。太陽が低くなってから沈んでしまうまでが長い。沼はまだ静かだ。アカガエルが産卵にくるのはまだまだ2ヶ月くらい先の話だ。だが、なんだか待ち遠しくてしかたがない。また、あのオタマジャクシたちの成長を見守る日々がやってくるのが待ち遠しい。子供の頃、誰か遊び相手はいないかと、一人で表に出て、ボールを壁に投げたりしながら待っているときのような、そんな気持ちだ。アカガエルたちは今はもう、冬眠していることだろう。なんだか、一人、冬の風景の中に取り残された気分にさえなる。

 静かな爪の谷を引き返し、いつものようにくねくね谷へと向かった。くねくね峠を越え、今日はクサガメの田んぼの畦を通って、くねくね谷を横断してみることにした。畦からみるくねくね谷の奥地は、夕陽が斜めに差し込んで、わずかにまだ残っている枯葉や、すっかり灰色になったセイタカアワダチソウの穂を照らす。

初夏の頃、この畦はとっても賑やかな場所だった。歩くとカエルたちがあちこちはねまわり、クサガメは田んぼを歩き回り、コオロギの子供たちが跳ね回り、バッタが...しかし、いまはほとんど誰もいない。畦をわたりきるちょっと手前で、田んぼの中が白くなっているのが見えた。なんだろう?

と思ってみたら、立派な霜柱だった。今日は暖かかったが、ここはずっと日陰になっているので、こんな午後まで霜柱が残っていたのだ。

 さて、くねくね谷を出て、西のメイン通りを歩いていると、足元に何か木の種が落ちているのをみつけた。これはなんの種だろう。

一見タンポポみたいだが、タンポポの種の数倍はある大きいものだ。

 西のメイン通りを抜け、森の道へと向かう。森の道の入り口からしばらくは谷を登っていく道だ。ここはもうすっかり暗く、空気がひんやりと冷たい。しばらくは上り坂なので、少し息が切れる。静かなので、自分の呼吸の音がよくきこえる。

 しばらく進むと、木々の間から夕陽が長く長くさしこんでいた。冬の日差しはこうして森の奥まで届くのだな。薄暗い森の中の道、木々の間から見え隠れする太陽の光がとてもまぶしい。そして、光があたっている場所は、そこだけほんのりと暖かい。

 いつものように、この森のてっぺん、コンクリート階段のところからこのあたり一帯の風景を見る。ところどころ枯れ草を燃やしていて煙がたなびいている。

そして、その煙に森の木々の影がシルエットになり、光の道筋が見える。ススキなどの穂がキラキラと輝く。私はずっと冬は殺風景なものだと思っていたかもしれないが、冬の風景はそれはまた独特の美しさがあるものだな。それに静けさが何か心に響く。

 森の道を抜けて砂漠エリアに出る。今年のはじめ、散歩道プロジェクトを始めたときに最初に撮ろうと思ったのがこの砂漠エリアの風景だ。

ここ数年、この砂漠が広がっていくのにいつも胸が痛んでいた。そうして、ある日突然思い立って、この風景を撮ろう、そして残された自然の姿を記録しようと思ったのだったな。砂漠エリアもゆっくりとではあるが変わりつつある。家も少し建った。だが、もとの森に戻ることはない。ここがかつて森だったとき、私は遠くから眺めることはあっても、今のように森の中に入り自然の中を歩きまわることがほとんどなかった。それがとても悔やまれる。数年前、木々が次々と切り倒され、丘が崩されて、土埃がいつも舞っていた。その光景はとてもよく覚えている。記憶の片隅にはいつもかつての森の姿と、それが壊されていく光景がある。よく考えてみて欲しい。今、ここに見える広大な風景のそのほとんどが、ほんの数年前までは、私が愛する自然の残る散歩道となんら変わりのない風景であったのだ。それをただ単なる草むら、いや、これは近くでよくみると砂漠に違いない。そんなものにことごとく変えてしまい、さあ、人々よここに住めと、悪魔の呪いをかける。

 しばらく砂漠エリアと森との境界線を進む。境界線の道はこんな感じで続く。きれいに切り取られたという感じがするであろう。

そして、私がノウサギやリスをみたのは、ここから森に入ってすぐのところなのだ。そして、しばらく境界線を進むと、そこには畑が広がる。このあたりは、丘陵地帯であり、ゆるやかな丘に畑が広がっているところがある。

それはそれでよい風景なのだが、その畑のギリギリにまで砂漠が迫っていて、アスファルト道路を車がビュンビュン走る。畑と畑の間は広い広い草むらになっているところがある。太陽が随分と傾いたので、自分の影が長く伸びている。

 さて、畑が連なるところを越えると、ちょっとした住宅地に出る。先日、ここを歩いていた時に、ばったり会った黒いネコと視線があったと思ったら、そのネコは私に駆け寄ってきたのだった。またそのネコがいないかな?と少し期待する。あ、いたいた。やはり、駆け寄ってこようとしている。が、そこに向こうから犬を連れた人が歩いてきたので、ネコはちょっと躊躇してしまった。そこで、私の方からネコに近づいていった。そうしたら、足元にスリスリとまとわりついてきた。

なんとなく仲良くなれたみたいで嬉しい。また、ここを通るのが楽しみだ。

 住宅地を抜けると、また畑が続く。ビニールハウスが並んでいて、そこに夕陽があたる。畑仕事をしている人も見えるが、ほとんど今日の仕事を終えようとしているようだ。畑にはオレンジ色に綺麗な夕陽があたり、まだら模様になっている。

 随分暗くなってきた。気づくと、暖かかった日差しはもうすっかりなくなり、急に冷えてきた。さあ、私も家に帰ろう。今日もよく歩いたな。

次の記事へ

前の記事へ

ほぼ週刊「散歩道日記」トップへもどる