2004年1月10日

近所の人と

 先日、近所の人からメールをいただいた。自然観察などの項目で検索していたら、たまたま私のページを発見したそうで、馴染みのある風景が出てきたのでビックリしたそうだ。その方も私の散歩道と同じあたりを週に2,3日は歩いているというお話だった。で、何度かメールのやりとりをするうちに、本当にご近所、うちから50mと離れていないところにお住まいの方だとわかった。本当に窓から顔を出せば話しが出来てしまうくらいご近所なのだが、通りが一つ違っていたせいか、会うこともなかったのが不思議といえば不思議だ。それでは今度一緒に散歩に行きましょうということになり、うちのすぐそばのゴミ集積場で待ち合わせした。丁度私の父と同じくらいの年齢かと思うが、とても人のよさそうな柔和な感じの方だった。
 「はじめまして」と、挨拶をして、早速散歩道へと向かう。歩きながら色々と話しをする。その方はどちらかというと自然観察というよりは健康のために歩いているとの話しで、坂道を探しては上っていたとの事だった。私の作った「散歩道マップ」をしっかりと持ってきてくれた。

とりあえず、アカガエルの沼に向かう。沼はいつものように水が湧き、チョロチョロと流れていた。沼の中にくねくねと水の通り道が出来ている。水の通り道が大きく曲がったところに、大きな水溜りが出来ているようだ。この水の形はおそらく日々変わっているのだろう。去年、アカガエルが卵を産み、それがそだっていた場所は、ちょうどその流れが大きくまがって、水溜りが出来たところだったということがわかる。その水溜りの端の部分に沢山の卵が産み付けられていたのを発見したのは去年の3月の初めだ。流れのあるところには卵はなかったし、かといって、まったく流れのないところでも、卵がまったく産み付けられない場所もあった。今年はこの沼全体がよく見えるので、少しじっくりと観察してみよう。どういう環境がアカガエルにとって住みやすいのか、今年はそういう観点で詳しく調べてみようかと思う。

 爪の谷の入り口あたりには、タンポポが早くも咲いているものがあった。このあたりのタンポポはカントウタンポポだ。散歩道も入り口付近にはセイヨウタンポポが沢山あるものの、爪の谷から先はほとんどカントウタンポポしかない。ご覧のように、花が咲いた時、花の付け根の総苞外片とよばれる部分が反り返らない。セイヨウタンポポは反り返るのが特徴だ。

 さて、西のメイン通りを二人で道端をみながらゆっくりと進む。途中、タネツケバナなどが咲いているのを見つける。「そういう風に見ながら歩くといろいろあるもんですね」「確かに、私も、もともとそんな風に見ながら歩いてなかったんですが、見ると色々あるもんなんですよ」「自然がしっかり残っていますね」確かに、この一年ほど、一生懸命、何かないかと道端を見つめて歩いてきた。散歩道の生き物図鑑に載せているものだけでも相当な数になる。それぞれが、それぞれの季節にそれぞれの場所で姿を現す。そんな生き物をずっと見てきたお陰で、どこに何があるかということが段々と把握できてきた。今年はそれがどんな風に見られるのか楽しみだ。
 くねくね峠道へといってみる。「これが、くねくね道ですか」「そうなんですよ」私が勝手に呼んでいる名前なのだが、すっかりそういうことになっている。この道もくねくねしているのだが、もともとは「くねくね谷」という名前を先に付けたような気がする。側面がくねくねしているので、「くねくね谷」で、そこを通る峠道が「くねくね峠道」。

さて、くねくね峠を越えて、ずっと谷の奥の方にいってみた。峠道の道端にタチツボスミレが咲いているのを発見した。去年、初めてタチツボスミレが咲いたのもこの峠道だった。

ふと見ると、そのわきにオオバジャノヒゲか何かの実がなっていて、花の痕跡があった。このあたりには夏にオオバジャノヒゲかノシランか、そんな小さな花がのがところどころで見られたが、ここに花があったのは気づかなかった。今年はもう少しみてみよう。

 くねくね森はすっかり枯れ木の森になっている。おかげでとても明るくて暖かい。クサガメの田んぼの方に降りていき、水路の中を覗いたあと、峠道を戻っていると、いつものようにメジロの声がする。しばらく上を見上げたりしてみたら、木々の間を飛び回る姿が見えた。

 西のメイン通りを進むと、先週は赤い芽を出していた木の枝から、赤い葉がすでに出ていて驚いた。ここ数日は寒かったのだけれども、もう葉を出すものもあるのだな。静かな冬だが、それでも一週間で少しずつかわっていくものだ。

 西のメイン通りから森の道へと入る。しばらくずっとのぼりだ。普段はあまり気づかないのだけれども、二人で話しながら上ると、少し息が切れるのを感じた。コンクリート階段のところまで来て、しばしその眺めを楽しむ。ここは散歩道で一番眺めがよい場所だ。「ここから見る夕陽はすばらしいんですよ」「そうなんですか」「天気がいいと富士山が見えることもありますよ」そういえば、私は夕陽が沈むころにここに来たことがなかったなし、ここから富士山を見たこともなかった。今度、日が沈む頃に来てみよう。お互いに色々情報交換すると、それぞれに発見があるものだ。

 森の道を抜け、砂漠エリアの端にそってずっと歩く。丁度、爪の谷の奥の高原あたりまできたので、「こっちにいってみますか」と「爪の谷」方面に向かう。さすがにこの道はなかなか入ることはないだろうと思っていたが、やはりご存知ないようだった。爪の谷へと降りる道を確認したが、今日はそこから先へとずっと進んで見る。「私もあまりこっちにはいったことがないんですけどね」そういって、草を掻き分けながら進む。

 とにかく進むとその道は森の中深く入っていき、しばらくしたら、私たちの住んでいる住宅地が見えてきた。さらに進むと、住宅地の端のところから小さな階段のようなもので、この森へと上がってこれるようになっている場所があった。そこを確認して引き返す。

 そして、こんどは爪の谷に下りていき、再びアカガエルの沼に出た。
 あたりはだいぶ暗くなった。なんやかやと話しながら家のそばまでもどってきた。「今日はどうもありがとうございました」「じゃ、また、そのうち行きましょう」

 春になったらいろんなものが出てくる。一人では気づかなかったようなものも発見出来るかもしれない。家に帰って服を脱いだら、いろんな草の実が服についていた。草を掻き分けて進んだからだ。なかにはこんなものもあった。何の種だろう?


次の記事へ

前の記事へ

ほぼ週刊「散歩道日記」トップへもどる