2004年2月21日

花の季節と夜の散歩

  先週春一番が吹いてから、急に暖かくなった。今日も朝から暖かい。先週あたりからずっとアカガエルの卵がないものかと探し続けている私だ。これだけ暖かくなればアカガエルも出てくるのではないか?そんな風に期待して朝から散歩に出掛ける。

春らしくうっすらと雲がかかった日差しが暖かい。散歩道に入るとすぐに、コジュケイがチョットコイチョットコイ...と鳴く。春らしく、賑やかになってきた。そうだ、散歩道プロジェクトを始めてから1年が経過した。こうして、記録に残そうと、カメラを持って歩き始めた頃、こんな感じの季節だったかな?などと思い出してみる。

 道端を見ると、オオイヌノフグリの青い花が一面に広がっている。いよいよ春がやってきたという感じだ。とにかくアカガエルの卵が気になって、まっすぐとアカガエルの沼へ向かう。卵はあるだろうか?いや、なかったらガッカリするなあ、などと、色々考えると、なんだかドキドキする。

 爪の谷の杉林を抜けてアカガエルの沼が見えてきた。そこには先週とまったくかわりのないアカガエルの沼が広がっている。とにかく、目を皿のようにして、一生懸命卵を探す。まずは去年卵を見つけたあたりから探し始める。

しかし、ぱっと見て卵らしきものが全く見えないのだから、よくみても卵などないわけだ。去年はいくつくらいあっただろうか?とか、アカガエルたちは沼のまわりに沢山いたはずだとか、いろんなことを考えながら沼のまわりをまわって卵を一生懸命探す。なんだか、自分の目が悪いんじゃないかとか、探し方が悪いんじゃないかとか、色々心配になる。そうやってしばらく一生懸命に探していたので、なんだか物凄く疲労感を感じた。ちょっと心配にもなった。ただ、去年は初めて卵を見つけたのが3月に入ってからだから、まだまだだ。そう思う。ただ、近所で卵を見つけたというような話しが続々と入ってくるのと、この暖かさで一気に季節が進んだような気がするのでちょっと焦る。

 ちょっとガッカリしながらアカガエルの沼を後にし、くねくね谷方面へと向かった。くねくね谷の入り口あたりまで来たとき、キチョウがヒラヒラと飛んだ。今年初めてみるキチョウだ。キチョウはこの暖かさに誘われて出てきたのだな。

いつもはなかなか止まってくれずに写真に撮りづらいキチョウだが、今日はまだ出てきたばかりだからだろうか?動きが少し緩慢だ。くねくね峠道を進み、くねくね谷の奥までいった後、県道方面まで出て、東のメイン通りを引き返す。今日は午後から出掛ける用事もあって、散歩は短めだ。東のメイン通りを戻ってきていたとき、道端にタチツボスミレを見つけた。確実に花の季節がやってきている。


 さて、午後、私はまた出掛けた。といっても、隣町、砂漠エリアを越えた先で、いつもお世話になっている人が転勤になるというので、送別会があるのだ。普段なら車でいく距離なのだが、今日は酒が入る予定でもあり、どうしようかと考えた結果、歩いていくことにした。実際にそこまで歩いたことはないのだけれども、距離からすれば1時間ちょっとで行けるはずだ。いつもの散歩のことを考えればさほど遠い距離ではない。帰りは暗くなっているだろうから、懐中電灯を持っていこう。いや、そう考えたのにはワケがある。帰りにアカガエルの沼に寄れないかな?と考えたのだ。アカガエルは夜産卵する。ならば、夜の沼に行ってみればいいのではないか?今夜あたり、産卵しないだろうか?という期待をこめて。

 行きは実際には1時間10分くらいかかってしまった。だが、歩いた後の一杯がとても美味しかった。3時間くらい店で飲んで食べて、そしてお開きになった時にはすでに充分暗くなっていた。「家族のものに車で送らせようか?」といってくれた人があったが「いやいや、大丈夫、歩いて帰ります」といって別れ、歩き始めた。酒が入っていることもあり、なんだか上機嫌。足取りも快調だ。行きは爪の谷を越えたが、帰りはコンクリート階段を上ってみようと思った。いや、もっと近い道もないわけではないが、車の通りが中途半端にあるのに街灯があまりないのでちょっと怖いのだ。もっとも、夜にそんな田舎道をてくてく歩くような人もいないのだろうが、逆にそういう状況になったら怖いものがある。かなりのスピードで通り過ぎる車はまさか人が歩いていることがあろうとは思わないだろうし。コンクリート階段まではすぐにきた。そこまでは比較的明るく、歩きやすかった。しかし、コンクリート階段には照明がない。階段の上り口はわかったが、上を見上げると暗闇の中に階段が続いている感じだ。結構早足で上る。しかし、さすがに途中で息がきれた。実際にこの階段を全部上ったことは一度くらいしかなかったかもしれない。何度か立ち止まりはしたが、それでもなんとか頑張って上まで登ることができた。登って下を見下ろすと、ポツリポツリと街のあかりが見えたが、夜景というほどのものでもない。暗く浮かび上がる谷津の風景にポツリポツリと街灯が照らしているだけだ。そして、森の道は...真っ暗だ。何も見えない。懐中電灯で照らしたところが見えるだけだ。でもまあ、いつも歩きなれた道だからそれほど不安は感じなかった。もっとも酒が入っているということもあろうが。
 とはいえ、早く暗闇を抜けたくて、少し急ぎ気味で歩く。森の方をみると、暗いながらもほのかに明るい空を背景に、真っ黒な木々の影が見える。夜の散歩道、いつか来てみたいと思っていた。静かな静かな夜の散歩道。なんだか嬉しかった。

 森の道を抜けて、西のメイン通りに入る。ここもまた真っ暗だ。東のメイン通りには街灯がポツリポツリとあるので、懐中電灯なしでも歩けるが、こっちはまったく明かりがないので、懐中電灯がなければ田んぼに転落するかもしれない。だがまあ、懐中電灯だけをたよりに一生懸命歩く。昔の人はこういう中を明かりをともして歩いていたんだよな、とか、そんなことを考える。なにか夜の動物の声などきこえるかと思ったが、まったくなんにもきこえない。本当に静寂だ。しばらくして、東のメイン通りを見ると、自転車のライトのような明かりがスーッと動いていた。自転車で通っている人がいるのだな。

 爪の谷が近づくと、人の話し声がした。爪の谷の入り口のあたりには小屋があって、そのあたりで農作業をしている人たちがよく集まっているのだが、今夜はにぎやかに宴会といった雰囲気だ。いつもこうして賑やかにやっているのだろうと思うと、なんだか羨ましい。

 その小屋の手前で爪の谷の奥の方へと道を曲がり、アカガエルの沼にいってみる。沼を目の前にして、懐中電灯を消してみた。そして、一生懸命耳をすましてみた。アカガエルの声はきこえないだろうか?そうして一生懸命耳をすましたけれど、なんにもきこえない。遠くでかすかにさっきの小屋から人の話し声がするだけだ。産卵はまだなのか?それにしても静かすぎる。先日から難聴気味で医者にかかっている自分の耳鳴りの音がとてもうるさくきこえる以外は何にもきこえない。今日もまだ夜の沼は眠ったままなのか。
 また、少しガッカリして、家へと急ぐ。家についたら、部屋の明かりがやけにまぶしかった。いつも長距離を歩きなれていたつもりが、なんだかくたくただ....気づくといつのまにかベッドで寝てしまっていた。

次の記事へ

前の記事へ

ほぼ週刊「散歩道日記」トップへもどる