2004年9月19日
夏の向こうに秋が聴こえる
しばらく涼しくてさわやかな天気が続いたが、昨日、今日と蒸し暑い。昨日は暗くなりかけてから散歩に出掛けた。今日もなんやかやと用事を済ませていたら、夕方になってしまった。
散歩道に向かうと、夏の最後の名残か、ツクツクホウシの声があちこちからきこえてくる。リズミカルなその声は、一匹一匹の鳴き声がよくわかる。頭の上の方からは、ツクツクホウシ、足元からはコオロギの声が響いている。
散歩道に入っていくと、森の中からは、なんとアカガエルの声がする。まだ繁殖の時期ではないが、今年生まれたカエルたちが大人になって、初めて鳴けるようになり、練習しているのかもしれない。そう思ったら、アカガエルの沼が気になった。そういえば、最近はアカガエルの沼にいっていないな。
アカガエルの沼にきてみたが、やはり草がぼうぼうで近づくことができない。だが、アカガエルたちは、元気に鳴いている。キョキョキョキョッという声が沢山、沼の方からきこえる。
毎週毎週、卵はまだか?まだか?と探し回った日々を思い出した。ようやく卵をみつけたときの嬉しさ、そして、卵はどんどん増え続け、やがてオタマジャクシになった。乾燥して孵らなかった卵もあった。水が減って死んでしまったオタマジャクシもたくさんいた。ヒキガエルたちも賑やかなカエル合戦をくりひろげた。やがて、葦におおわれて姿が見えなくなったが、しばらくすると、小さな小さなアカガエルたちが草むらで沢山跳ねていた。その子たちが、こうして鳴いているのだろう。毎年こうやってアカガエルの季節はめぐり、少しずつかわっていく。沼も少しずつかわり、アカガエルたちの生活も少しずつかわっていく。だが、元気に鳴き、元気に跳ねるアカガエル。私はアカガエルがなんて好きなんだろう。
アカガエルの沼から西のメイン通りに戻ったら、ズボンが草の実だらけになっていた。このあいだ、みつけたキンミズヒキも沢山あったが実はまだだった。とにかく、こんな風にくっついて、はたいてもなかなかとれない。先週は稲刈りの手伝いにいったが、そうか、実りの季節なんだなぁ。
先日まできれいに咲いていたツリガネニンジンはもうすぐ花の季節は終わりなのだろうか?もっとも、次から次へとさいていくようだが、花が終わったものを沢山みかける。そのかわりゴマナは元気だ。道端のあちこちにある。去年はこんなに沢山あったかな?と思う。今年は増えたように感じる。
私はこのゴマナの花びらの微妙な咲きかたが好きだ。一つ一つが均一ではなく、花びらと花びらの感覚が微妙にずれていて、花びらの長さも微妙に違う。きれいな円形ではなくて、少しずついびつな形の花が、それは端整な花とはまた違う趣がある。
しばらくいくと、カマキリが獲物を狙って構えていた。写真を撮ろうとしてカメラをのぞきこんだら、少し動いた。なんだろう?と思ったら、花にセセリチョウがとまったので、そっちに向きを変えたのだ。だが、セセリはピョーンと跳ねるように逃げていった。
一生懸命、なにがなんでも獲物を捕らえようという気合のようなものを、何故かその後姿に感じてしまった。カマキリはこんなふうに、アザミの花の根元でかまえていることが多い。獲物を捕まえるのに好都合なのだろうと思う。
くねくね峠道の入り口に不思議なものをみつけた。昨日歩いたときも、なにやら草にビニールだか、布だかがかかっているなぁと思ったのだが、近づいてみると、それは蛾の幼虫の集団だった。
そいうえば、冬ごもりをするために、幼虫が集団で繭のようなものをつくって、その中で冬を越すというような話しを思い出した。これはそうなのだろうか?しかし、こんな道端の目立つところだと、冬が来る前に、誰かに刈られてしまわないか?それがちょっと心配ではある。
くねくね峠道は随分と薄暗くなった。なんとなく秋の香りを感じる。それにしても、さっきから蚊がうるさくてしょうがない。頭のまわりをグルグルと飛ぶ蚊。手で払いのけるのだが、ずっとついてくる。早足であるくとしばらくは大丈夫なのだが、立ち止まって写真を撮ろうとするとまたよってくる。おちついて写真がとれないじゃないか!そういえば、なんだか蚊が多いな。去年はこんなにいなかったぞ。何故だろう?
くねくね峠道をもどり、入り口まできたら、目の前にイナゴがいたので、近づいて写真を撮る。近づいたら跳ねてどこかにいってしまいそうだったが、なんとずっとじっとしていてくれた。ありがとう。いい写真がとれたよ。なんとなく、カメラ目線になってポーズをとっているようにも見えるから面白い。
道端には、ユウガギクがあちこちで白い花を咲かせている。とにかく、今の季節、菊の花を多く見かける。ちょうどお彼岸が近づいて、当然ながら彼岸花も咲いているのだが、お墓参りに菊の花を持っていくというのは、もしかすると彼岸の季節の花だからなのかもしれないなどと思ってしまった。菊というと、もう少し後の季節のイメージがあるが、実は今頃沢山さいているものだということがわかった。
道端は、そろそろキバナアキギリの季節をむかえそうだ。道端には沢山のキバナアキギリが花の準備をしている。もうさいているものもいくつかある。もう少しすればキバナアキギリでいっぱいになる。
今日は、森の道へと向かう。最近、あまり行っていなかった。8月は忙しく、また暑くて遠出(というほどでもなが)する気にもなれず、というか、なんといっても、森の道は最初はずっと上り坂だ。今日はいつになく息が切れるなと思ったら、どうやら、いつもより早足で歩いてしまっている。何故か?といえば、さっきからのこの蚊だ。立ち止まるとうるさいし、ある程度の速さで歩いていないと刺されるようでもある。払いのけながら早足になってしまう。
森の道はところどころ夕陽が差し込んで、とても綺麗だ。そういえば、今日は都合により、次女の新体操のレッスンの帰り、妻が別件でそのまま出掛けるというので、私が迎えにいった。それで、この森の道の下の道路を車で通ったのだが、次女が「ここはパパの散歩道の近くだよね」と。よく覚えているものである。何度か一緒に散歩につれてきたからな。この道を走る子供らを追いかけるのが大変だった。この道は広いから走りたくなってしまうのだろうね。
コンクリート階段まできて、ずっと広がる谷津田の風景を見る。少し秋の色がかかってきたかもしれない。まだツクツクホウシが鳴いているが、それでも、遠くで話す人の声や、物音がよく聴こえる。秋の空気を感じる。
コンクリート階段でひきかえして、東のメイン通りを歩く。くねくね谷に差し込む夕陽が長い長い影をつくっていた。アスファルト舗装してあるので、少し敬遠しがちのこの道だが、どうしてどうして、色んな発見がある。このあいだはウラナミシジミを見たし、ウラナミアカシジミをみたのもここだ。今日も何か発見があるかと思いつつ歩いていたら、ジャノメチョウのようだが、ジャノメチョウにしては大きい蝶がむこうからやってきて、通り過ぎた。一瞬、これは見たことのない蝶だと思ったので、ずっと目で追った。しばらくすると、草むらにとまったので、用心しながら近づく。あっ、これは!
これはクロコノマチョウではないか?私は初めて見る蝶である。図鑑では見たことがあったのだが、この翅をひらいたところに大きな目玉があり、しかも、アイシャドーがかかっているように見えるのだ。その模様がみたいので、翅を広げてくれないかなと期待しつつ、しばらく待つが、勢いよく飛び去ってしまった。
今まで気付かなかったが、もしかして東のメイン通りは蝶の宝庫なのかもしれない。しかも、なんだか珍しい蝶に会うことが多いな。
さあ、今日もよく歩いた。だいぶ汗をかいた。今日は蒸し暑いほうだが、それでも秋の空気を感じる。ちょうど夏と秋の間の空気だ。森の中からは、またアカガエルの声がひびいてきた。おおっ、がんばってるね。