2004年9月26日

散歩道が繋ぐもの

 私の散歩道、歩いているのは私だけではなく、近所の多くの人が散歩したり、ジョギングしたり、また、散歩道の中の畑では農作業をしている人がいる。私にとって大事な場所であると同時に、そこに集まる人、そこで過ごす人には大事な場所なのだ。そういうわけで、近所の方からメールをいただいたりすることも多い。よく散歩道で見かける方から声をかけられたりもして、ネットワークが広がっていく。この場所を愛している人がなんとなくそれぞれに思っていたこと、その輪が自然に広がっていくこと、そしてその輪の中に私がいること、そんなことをなんとなく感じるようになった。

 今年は大好きなアカガエルの観察をとにかく形にしようと思って、アカガエルプロジェクトを立ち上げた。そして、アカガエルのことをインターネットでもいろいろと調べていたことがきっかけで、「カエル探偵団」という団体に出会い、そこの一員になることが出来た。カエル探偵団は、第一線のカエル研究者からアマチュアのカエル愛好家まで幅広い会員がいて、相互に情報交換を行っている(詳細は散歩道リンクからカエル探偵団のホームページを参照下さい)。その繋がりで、先日はカエル写真家として有名な前田憲男さんを、我が散歩道にお招きすることが出来た。カエルを求めて全国、いや世界を飛び回る前田さんであるが、この散歩道の自然には随分と感動していただいた。歩いていける場所にこんな自然があることは素晴らしいことだとも仰っていただいた(前田さんは車をお持ちでないので、いつも歩いて写真を撮りにいかれるそうである。これまた驚きであった)。そして、アカガエルの写真も何枚か撮影されていた。前田さんを歓迎するがごとく、道端に普段はあまり姿をみることがないヒキガエルも現れた。前田さんはなれた手つきでサッとそのカエルをつかまえて、「うん、これはメスですね」と。

前田さんは、これだけニホンアカガエルがまとまっている場所は珍しいとも仰っていた。これからカエルは冬眠の季節が近づき、静かになっていくが、春のカエルの最も賑やかな時期、またおいでいただき、もっともっと驚いていただかなくては。前田さんとの会話の中で、一つ、春にここに来られれば、これはきっと驚いていただけるのではないかという、とっておきのものを見つけた。私たちは散歩道で当たり前のように出会っていることであるが、どうやらとても珍しいもののようである。さて、何が飛び出しますか...前田さんにはお土産に前田さんの撮影された写真の絵葉書を頂いた。カエルに対する深い愛情を感じるすばらしい写真だった。

 さて、近所のOBさんからメールをいただき、(何度か散歩をご一緒いただいているOさんとは別の方で、頭文字がOさんなのですが、区別のためにOBさんと呼ばせていただきます)是非、一緒に散歩をとのことだった。今日は、あいにく、小雨が降ったりやんだりの天気だが、折角なので出掛けることにした。

 OBさんは、以前からこのあたりの草花や生き物などをよく観察しておられるようで、私があまり足を踏み入れなかった場所も随分とご存知のようだ。私などはどうしても、いつも歩くコースが決まってしまいがちだ。そこからちょっと外れるだけでも大発見があるものだと思いつつも、いつものコースでさえ、毎回毎回いろんな発見があるので、なかなかくまなく見てまわるというわけにはいかない面がある。考えてみると、これは物凄く贅沢な悩みではある。また、これはいかに素晴らしい自然の多様性がこの場所に残っているかということでもある。OBさんが、「いつもだいたいこのあたりを楽しんでいるんですよ」と仰る場所はまさに、天然の花壇だった。いつも、その近くまでは見ていたのだが、少し奥に入るだけで素晴らしい世界が広がっていた。

今は丁度、秋の草花の最盛期かもしれない。ぱっと見るだけでも、数え切れないほどの種類の花が咲き乱れる。別に種を植えたわけでもない。たまたまひらけた日当たりの良い斜面にいろんな花が咲いているのだ。詳しくみれば、こんなものも?というような花もありそうだ。今は秋の花だが、秋だけではなく、季節それぞれにそれぞれの花が咲くことを私も少し知っている。

 OBさんとともに、いろんなスポットを見てまわった。随分前にツボミを見つけて、それからちょうどそのツボミが花を開く時期に散歩に出掛けられなかったということもあって、もう今年は花が終わってしまって見れないとばかり思っていたヤマホトトギスも見ることができた。

それにしても不思議な花である。いままで私はツボミをみつけた場所にばかりこだわって探していたので見つけられなかったのだ。よくみると、あちこちに沢山咲いている。こんなに咲いているのになぜに見つけられなかったのだろう。OBさんとも話したが、やはり、一度見つけると目が慣れるというか、見つけるポイントがわかってくるというのか、次々に見つかることが多いような気がする。

 いろいろと話をしながら歩いていると、私がまだみたことのないトリカブトが沢山ある場所があるということなので、そのスポットにいってみることにした。イヌショウマも沢山あるということだ。そこはずっとずっと奥まったところで、藪をかきわけながら入っていく。鬱蒼としげる藪をかきわけていくと、急に目の前が開け、そこに沢山のイヌショウマだ。

もっと沢山、一面に咲いていて、それは素晴らしい光景だったのだが、あいにく天気が悪く、うまく撮影できなかったのが残念だ。目の前に本当に「秘密の花園」が広がるという感じだった。
 そして、その近くにはトリカブトも咲いていた。私はここでトリカブトを見るのは初めてだ。毒草として有名だが、綺麗な花であり、盗掘も絶えないという話もきいた。ここはちょっと奥まっていて、なかなか発見が難しいかもしれない。ここにこうしてずっと生えているものであるから、ずっとここで生きつづけて欲しい。命の繋がりをずっと繋いで欲しい。


 さて、随分と暗くなってきた。雨もポツポツと、だんだんと本降りになってきたので、ひきかえすことにした。OBさんと歩いたことで、今日は普段あまりいかない場所で新たな発見があった。私の散歩道が少し広がったような気がした。散歩道が繋いでくれる人の繋がりも広がっていく。


次の記事へ

前の記事へ

ほぼ週刊「散歩道日記」トップへもどる