2004年12月18日
新しい目玉
散歩道プロジェクトを始める前から、ずっとずっと同じデジカメを使ってきた。プロジェクトを始めるとき、小雨が降るのもおかまいなしに砂漠の写真をとりまくったのもこのデジカメだった。散歩に行くときはいつもこのカメラを連れて行った。
スイッチを入れると、ウイーンと音がしてレンズが飛び出す。静かな静かな散歩道でカメラのスイッチを入れるとその音だけがやけに大きく響いた。でも、その音をきくと、散歩に来ている気がしたものだ。天気が悪くて散歩にいけないとき、ただデジカメのスイッチを入れ、その音をきいた。目の前に大好きな散歩道がよみがえり、自然の中の香りがただよってくるような気がした。
日常を撮影するには充分なデジカメなのだが、動きまわるものを撮ったり、遠くのものを望遠で撮ったりするのに、少し力のある新しいデジカメが欲しくなり、このたび新しいデジカメを買った。今日からはこのデジカメが散歩道の新しいパートナーだ。
いままで撮り辛かった鳥などの写真もすっきりと撮れるのではないかと期待する。もちろん、今まで使ったデジカメも状況に応じて使いわけようと思う。
私は新しい目玉を手に入れた。その新装備に少し心を躍らせながら散歩道へと向かう。今日は冬らしい晴天となった。きれいな青空だ。いつものように爪の谷、アカガエルの沼方面へと向かう。アカガエルの沼はすっかり茶色になっている。来年、アカガエルやヒキガエルが産卵にくる頃にはどうなっているだろうか?そんなことを思う。
近くの枯れ枝のあたりに、鳥がバタバタと枝を飛びうつっているのが見えた。ジョウビタキだ。これは新しいカメラの性能を試すチャンスがやってきたと心躍った。レンズを望遠に換えてファインダーを覗く。シャープな画面に嬉しくなった。「今撮るからね〜」といいながらシャッターを切る。鳥がしっかりポーズをとってくれたように見えたから不思議だ。とっても嬉しかった。
さっそくモデルになってくれたジョウビタキ。「ありがとう」そうつぶやきながらニコニコしてアカガエルの沼をあとにする。いままでボンヤリとしか写せなかった美しく愛らしい鳥たち。これからはいままで以上に綺麗にその姿を写真におさめることが出来る。そう思った。(ただ、後から考えると、このときは出来すぎだった。こんな風にきれいに撮れることは滅多にないことがわかった。やはり私にはジョウビタキがわざわざやってきてポーズをとってくれたように思えてならない...)
静かな冬、華やかに季節それぞれに色とりどりの花を咲かせてくれた草も枯れ、枯れ草の色は日に日に濃くなってゆく。草むらを歩いても、よくみかけたカエルやバッタの姿もすっかり見えなくなった。これはやがてやってくる春のために、今、ひっそりと準備を進めているのだということがわかる。
自然をよく知らなかった頃、冬が来て茶色く枯れた枯れ草にもこんなに日々の変化があるとは思わなかった。枯れ草も少しずつかわっていく。日々、少しずつ変化して次の春がやってくるんだ。
枯れ草が冬の日ざしを浴びて、キラキラと光って見えるのが私は好きだ。静かな静かな冬。風の音だけが響き、カサカサと乾いた枯れ草がすれる。澄みきった青空の下で、少しオレンジがかった冬の日ざしが差し込み、空気は冷たいが、日ざしは暖かい。真っ白になったススキの穂が光ながら揺れる。カサカサと枯れ草を踏み歩く。そうして、歩いていると、やがて、オオイヌノフグリの青い小さな花を見つけ、黄色い花が目立ちはじめる。黄色い花が咲き始める頃はまだまだ枯れ草だ。しかし、その枯れ草は次第に倒れていく。そうして春になっていくのだ。
くねくね峠道へと向かう。すっかり枝だけになった木々の間から冬の日ざしが差し込む。ここは季節によって本当にすっかり風景がかわる。冬の明るい道、夏になると、青い葉が鬱蒼と繁り、暗い暗い木のトンネル道になる。
峠を抜けて、いつも鳥が沢山あつまっている小さな木がある。そこに今日も鳥がいるかな?と思ったら、今日はすっかり静かだ。ちょっとがっかりして立ち去ろうとしたら、すぐそばの木からなんとフクロウが飛び立ち、音もたてずにゆっくり羽ばたいて森の中へと消えていった。私はカメラを手に持っているにもかかわらず、そのフクロウの姿を呆然と見つめていた。フクロウが森へと消えてからはたと気付いて追いかけたが、もう見つけることが出来なかった。
峠を戻る途中で、少し大きめの鳥が枝から枝へと移っていくのを見た。これはチャンスと思ったが、近づくと飛んでいってしまいそうなので、抜き足差し足で近づく。枝と枝の間から姿が見えた。トラツグミだ。
あちこちをキョロキョロと見回している。よく見える位置まで近づき写真に撮ることができた。トラツグミはしばらくキョロキョロと見回していたが、こちらの姿に気付いたのか、くねくね森の方に、枝を飛び移りながら消えていった。
くねくね森の道のあたりまで戻ってきたとき、くねくね森の道の方から、ガサゴソと何かが動く音がした。最初、誰か人がくねくね森の道を歩いてくるのかと思ったが、どうも、足音は途切れ途切れだし、これは様子が違う。しばらくそちらを見ながら耳をすますと、どうも二つの足音がする。つまり何かが二匹いる。ちょっといってみたくなり、夏場は藪が繁って進むことの出来なかったくねくね森の道へと入っていく。すると、ピョンピョンピョンと跳ねて進む音がした。ああ、これはノウサギだ。しかし、ササの藪の奥から音がするだけで、姿はまったく見えない。やがて、足音はだんだんと遠ざかっていった。
とにかく、久々にくねくね森の道を歩いてみようか。夏の間は真っ暗だったこの道も、冬は明るい道だ。それに、夏は、クモの巣を避けたり壊したり(ゴメン!)しながら進むが、今はクモの巣にひっかかることもなくすんなりと進める。ずっと森の奥にはいっていくと、360度全て木にかこまれてくる。とっても静かだが、耳をすますと、風の音に混じって、なんと遠くの電車の音が聞こえたりもする。
しばらくいくと、ピリピリピリとメジロの声がしてきた。どこだろう?あたりを見渡すと、ずっと向こうの枝を何羽かのメジロが飛び回っていた。チョロチョロととっても動きが速い。それにしても、メジロはちっちゃくてかわいいな。枝の間でかくれんぼをしているみたいだ。
さて、そろそろおなかも空いたし、帰ろうか。くねくね森の真ん中あたりまでいって引き返す。帰る途中で、ピョンと、イナゴが跳ねた。最後の生き残りだ。随分寂しくなったね。でもまた来年、きみたちの子供達に沢山会えるね。