2006年2月11日

ツララと一番星の花

 今年の冬は異常だ。去年はとっくに咲いていた梅の花がまだつぼみのままである。日差しは少し春の気配がするが、風が冷たい。何日かに一度暖かくなったかと思うとまた真冬がやってくる。その繰り返し。やってくる真冬はいつまでも真冬のままだ。
 冬鳥も異常だった。ほとんどジョウビタキの姿を見ることがないまま今日まできた。ツグミをみかけないとずっと気にかけていたが、ようやく先週あたりにみかけるようになり、ツグミの声が目立つようになってきた。

 昨夜はそれなりに冷え込んだので、朝の散歩道は霜で覆われている。カケスのツガイがジェーイと大きな声で叫びながら飛んできた。声はすれどなかなか姿が見られないカケス。

 散歩道で一番早く咲くヒメオドリコソウ、先週ちらっと見たとき、咲いてるのか咲いていないのかわからない程度に花が見えていた。今日みてもほとんど変わっていない。春は少し手前で足踏みをしているのかもしれない。

 爪の谷の入り口あたりで霜の写真など撮っていたら「いい写真撮れますか〜?」と声をかけてきた人がいた。近づいて話しをする。「これは撮れますかね?」みると、田んぼわきの排水のためのパイプから水がしたたっているのだが、それが落ちる場所にキノコのように下から生えるツララが成長していた。

「へぇ〜、これは面白いですね」といって、カメラを向ける。なかなか難しい。うまい具合に撮れない。その方も、写真を撮られるようで、しばし写真談義に花が咲く。明日の朝、きれいなツララを楽しみにまた来ると。私も何故か今日は名刺など忘れてしまったので、明日の朝、ここで再会して名刺をお渡しすることにした。

 爪の谷の入り口の田んぼのまわりをぐるぐると回ってみる。まだまだ、立派すぎる霜柱や氷が真冬の景色を作っている。いつも一番に花が咲く梅の木がまだ一つの花も開いていない。よくみると、梅の枝にカマキリが卵を産み、卵の塊から花芽が出て、つぼみがついている。

これは面白い。この花が咲いたらとても面白い光景になるだろう。楽しみだ。

爪の谷から西のメイン通りを歩いていくと、前方にツグミがトコトコと歩いていた。トコトコと歩いては首を伸ばし、あたりを見渡す。そしてまたトコトコと歩く。その繰り返し。私と等間隔にずっと距離を保って歩いている。しばらくすると「クワッ」と叫んでどこかに飛んでいった。

くねくね峠道は明るい日差しにキラキラと輝いている。春が近いことを感じさせる。日が射してきて、少し暖かくなった。今日は気温がぐんと上がるかもしれない。モズが枝にとまってこちらを見ていた。地面からイバラが赤い芽を出していて、春の準備は着々と進んでいることがわかる。シジュウカラのツーピーというさえずりも始まった。何故か少しめまいがして座り込む。こうして春の明るい日差しの中に座っているととても安心する。何故か心が落ち着く。

今日は少し沢山歩いてみようか。時間もあることだし。そして久しぶりに森の道を一通り歩き、ぐるっとまわって爪の谷に戻ってきた。爪の谷の奥、アカガエルの沼あたりは久しぶりにきてみた。長くのびた枯れ葦が、先日の雪のせいだろうか?すべて倒れていた。こんな光景は初めてみた。

散歩道の入り口あたりまできたら、オオイヌノフグリが濃い青色の花を咲かせていた。この頃のオオイヌノフグリの色はとても濃い。よくみると、あちこちに花があった。少しずつだが、春はこちらに近づいてきているようだ。気付くとセーターの下が少し汗ばんでいた。

次の記事へ

前の記事へ

ほぼ週刊「散歩道日記」トップへもどる