2006年12月末に、国内で初めてカエルツボカビ症発生が確認され、
2007年1月13日に緊急事態宣言が出されました。

とにかく、正しい理解のもと、緊急に行動を起こす必要があります。
散歩道プロジェクトとしても、まずは、多くの方にこの事実を知っていただく必要を感じ、
当サイト作成者(TAGA)の責任において、緊急事態宣言文を転載し、
また、ツボカビ対策についてのあらゆる情報収集と、
広報活動を行っていくこととします。(2007.1.13 散歩道プロジェクト TAGA)

何が起きているのか =>  緊急事態宣言

カエルツボカビ症の発見のために => 両生類保全研究資料室


<<簡単に出来るツボカビ対策 散歩道プロジェクト編>>
現在までにわかっている色々な情報より、カエルツボカビを蔓延させないために、
私たちが出来ることをまとめました。

野外観察等を行う場合

 ・泥のついた靴等は乾かして使用(日光に当てるか、ドライヤーで乾燥させるて泥を落とす。落とした
 泥は新聞紙などに包み、燃えるゴミとして処理)
  注意!!普通に考えると、水で洗い流せばよいと思われますが、ツボカビは水で感染が広がる
 おそれがあります。
 ・特に、ツボカビ感染と思われるカエルを発見した場合は上記を必ず守って下さい。
 ・ツボカビ感染と思われるカエルを発見した場合は、現場の状況を出来るだけ詳しく記録し(写真が
  あればよい)、上記、カエル探偵団などに連絡してください(または、散歩道プロジェクトあてに連絡
  いただいてもいいです)。死体は出来るだけ現場から撤去し、密閉できる容器に入れて持ち帰り、
  可能であれば、一部サンプルとして冷蔵庫等に保管し、他は焼却処分してください。
 ・カエルをむやみに移動させないで下さい(たとえ日本産のカエルでもです。現在、日本のカエルが
  ツボカビに感染した場合にどういう症状が出るかわかっていません。カエルの中には感染しても
  まったく無症状で終わるものもいます。そういうカエルがキャリアになって、人が移動させることに
  より、ツボカビを広めてしまう恐れがあります)

カエルの飼育について

 ・特に外国産のカエルは要注意です。ツボカビに対処出来る自信がなければ飼わない。
  (あなたが、ツボカビの汚染源となり、それは、あなたが日本のカエルに大打撃を与える可能性が
   あることを認識してください)
 ・飼っているカエルが突然死んだ場合は、ツボカビ感染の可能性を考えて、対処してください。
  (上記、野外観察でツボカビ感染と思われるカエルを発見した時の対処を参照)
  また、飼っていた水は絶対に捨てないで下さい。(やむを得ず捨てる場合は、キッチンハイターを
  入れて消毒、または、熱湯を入れたり、煮沸するなどして、60度以上の状態を15分以上続けてください。)
 ・水槽は捨てないで下さい。
 ・飼っているカエルが感染しているかどうかわからない場合でも、もし、感染していた場合には、水を
  捨てることで感染を広げてしまう可能性があります。そこで、簡易な予防方法として、水槽の水を捨てる
  時はキッチンハイターを入れて消毒は効果があることが確認されています。
  また、ツボカビは熱に弱いことから、熱湯を入れたり、煮沸するなどして、60度以上で15分
  
で、ほぼ死滅すると言われています。

その他の生き物の飼育に際して

 ・ツボカビは、カエルをはじめとする両生類に感染し、他の生き物には感染しません。
  しかし、魚などの皮膚に付着している可能性も指摘されています。従って、むやみに外国産の
  魚を飼うことは、リスクを高めます。
 ・カエルを餌にする生き物がいます。そういう生き物を飼うために餌として外国産のカエルを輸入
  することも、リスクを高めています。
 そのようなことを認識し、充分に注意してください。そもそも、ワシントン条約などで取引が禁止されて
 いる生き物が、平然と流通しているのは許しがたい行為ですが、それがさらにツボカビ症感染などの
 生態系破壊のリスクを高めているということは、何重にも許しがたい罪を犯していることを認識して
 ください。
 ただの個人の勝手な道楽ではすまされない問題を引き起こしかねないのです。その点を充分に
 認識してください。

 とにかく、まずは、正しい知識から。

2007.1.28更新

2007年3月3日、散歩道で大量の死骸。=>検査の結果、ツボカビは陰性と判明しました2007.3.9


散歩道プロジェクトトップへ戻る