森の中を跳ねるもの
2003年3月21日
春分の日。朝からとてもよく晴れた。午前中、買い物にいったりして用事を済ませ、午後、いつものように散歩道に出かけた。先週までより少し暖かい。服装も少し軽装になった。ときおり吹く風が少し冷たく感じるが、日差しが眩しく、暖かい。散歩道に入る手前で、ウグイスがホーホケキョと何度もないている。先々週、初鳴きをきいた場所と同じ場所だ。このあたりにウグイスが住み着いたのかな?
散歩道にはいって、早速、爪の谷に入り、アカガエルの沼にいってみる。沼に近づくと水面が太陽の光を反射する。水面は静かだ。先週まではブツブツとニホンアカガエルの卵が浮いていたが、それが見えない。足もとをぬかるみに取られながら、少しずつ沼に近づいていく。
いた。物凄い数のオタマジャクシの群れが、あるものはじっとして、あるものはチョロチョロとせわしなく泳いでいる。
とてもかわいい。オタマジャクシはまだとても小さく、せいぜい1センチくらいの大きさだ。無事、卵から孵って、元気に泳いでくれているのがとても嬉しい。ところどころ、積み重なっていたり、何匹もが同じ方向を向いて並んでいたりと、いろんなオタマジャクシがいる。みているとなんだか楽しそうに見える。
そうして、オタマジャクシにみとれていたら、水面をスイーッスイーッと泳いでいくものがいる。なんと、マツモムシだ。
マツモムシは成虫で冬を越し、そしていま、ようやく活動を始めたところなのだろう。これから卵を生み、秋にまた成虫になる。それにしても、背中を下にして、長い足を広げて、スイーッ、スイーッと泳ぐすがたはなんだか滑稽だ。写真を撮ろうと近づくと、スイーッ、スイーッと逃げていく。水面にあお向けになりながらも、こちらの様子はしっかり見えているようだ。
このアカガエルの沼は本当にいろんな生き物がいる。散歩道には他にも水辺はあるが、ここが唯一、生き物らしい生き物に出会える場所だ。だから、ニホンアカガエルにとって大事な産卵場所ともなっているのだろう。
あっ!とおもったら、ザリガニだかエビだか、そんなやつが水中を動くのと一瞬眼があってしまい、サササッと先方は泥に潜ってしまった。
ここにくると、本当に動きたくなくなる。じっとしゃがみこんで水の中をみていると、いろんな生き物が次々に目にはいってくる。沼に顔を近づけてみていると、なんともいえない沼の香りがする。土の香りというか、水の香りというか、どこか懐かしさを感じる香りだ。
沢山の沼の生き物に「またくるね」と心の中で挨拶して、沼を後にする。爪の谷のさらに奥地へと歩いてみる。
爪の谷の奥地に向かう道は、こんな感じの笹の茂みの中を進む道だ。そうして、爪の谷の最も奥地までくると、また、沼に下りていく道がある。
奥地の沼もところどころ水が溜まってはいるが、生き物の気配を感じない。おそらく、常に水があるわけではないのだろう。アカガエルの沼は一年中水が溜まっているため、あんなに沢山の生き物が暮らしていけるのだろう。谷の一番奥はかなりのぬかるみで、歩くのが大変だ。足をとられつつ谷の反対側までいってみる。ところどころ、水が川のようになって流れているところがある。ここが水源なのだろう。ここで湧いた水がアカガエルの沼に流れていく。ぬかるんだり、水が流れていたりして渡るのが大変な場所にはところどころ丸太が渡してある。
さて、爪の谷の奥地から一旦戻って、今度はくねくね谷に入っていってみる。先週のスミレが気になる。スミレに会う前に、ヘビイチゴの黄色い花をみつけた。
そうして、スミレの咲いている場所にいってみた。みると、先週写真におさめたものは、もうしぼんでいたが、そのそばにも沢山咲いているのを見つけた。先週みたのよりかなり色が濃い。
スミレを横目でみながら、くねくね谷の奥に入っていこうとすると、地面を道案内してくれるように、なにかが飛んでいく。よくみると、ビロードツリアブだった。意外と近くまで寄っても逃げない。
よくみると、あちこち、このビロードツリアブが飛んでいた。フワフワと綿毛のような飛び方をする。体に毛がフサフサはえていて、だからビロードなのだろう。ちょっと触ってみたい気がする。
今日は風があるが、冬の北風のようにゴウゴウと重々しくではなく、ザワザワと軽やかに森をぬけていく。暖かくなって風が軽やかになった気がするのは何故だろうか。そうして、くねくね森の道へと入っていく。何故か、先週よりも道が狭くなった気がした。そんなはずはないのだろうけれど、まさか、道端の笹が成長したということはないだろう。くねくね森を歩いていると、突然遠くから重機の音がしてきた。ザワザワと風の音だけが鳴っていた静寂が一瞬にして破られる。なんだかとってもやるせない気分だ。その重機はさっき散歩道に来る前に、県道脇をコンクリートで固める工事をしていたのを目撃したから、おそらくその工事現場のものであろう。直接森を破壊する行為ではないのだろうが、それでも、なんだか辛かった。自分の身を削られている気すらする。しばらくしてその音が聞こえなくなったとき、なんだかほっとした。が、いつかその重機が森にせまってくる気がして、とても怖かった。しばらくその恐怖は消えなかった。こっちには来ないで欲しい。お願いだから。
くねくね森の道をひたすら歩き、森の頂上にある高圧電線の鉄塔の下にきた。先週はここから竹の谷の道におりていった。鉄塔の下まできて、あたりをぐるっと見渡すと、竹の谷の道と反対方向に杉林の中に入っていく道があるのを発見した。杉花粉症の私には杉林の中に入っていくのはちょっと怖い気がしたが、それでも、道につられてはいっていった。杉林はすぐに抜け、ちょっとした草原にきた。バタバタバタっと草原にいた鳥たちが飛び立つ。草原の向こうに竹柵があり、そこは畑になっているようだ。
その草原を越えて、さらに杉林にはいっていく道がつづいている。さらに歩き続ける。すると、こんどは別の高圧電線の鉄塔の下にきた。その高圧電線の鉄塔を越えてさらに道は続いている。そこからは下り坂だ。途中からかなり傾斜がきつくなる。どんどんその急傾斜の道を降りていく。すると、倒木が道をふさいでいるところがあった。
この倒木はコケがはえたり、蔦がはったりしているので、倒れてから随分たっているのだろう。これを越えていくのは結構大変だったが、それでも私は先へ先へとすすむ。だんだんと傾斜がきつくなっていくが、とにかくこの道がどこに続いているのか確かめたかった。そうして、急傾斜を降りていくと、なんと、爪の谷の奥地に出た。なるほど、こんな風につながっていたのか。
さて、私はもときた道をひきかえそうと急傾斜を登っていく。降りるのも大変だったが、登るのはもっと大変だ。息が切れる。汗がにじんでくる。ずいぶんと息を切らして、先ほどの高圧電線の鉄塔の下までもどってきた。さて、元きたみちはどっちだろう?とおもって見渡すと、あちこちに道のようなものがある。確かこっちから来たはずだと思い、いってみると、なんだか風景が違う。歩いているうちに道がなくなってしまった。こっちじゃない。また、高圧電線の鉄塔の下まできて、「こっちかな?」と進む。これもまた風景が違う。そうしてうろうろしているうちに、物凄く沢山の杉が生えている場所にでた。
暗い暗い杉林の向こうは明るい。そこは砂漠エリアだ。杉の木の間から、犬を連れて散歩している人が見えた。森はここで終わりだ。さて、ひきかえそうと後ろを振り返ったら、杉林の中に、なんだか茶色いネコのようなものがいる。ネコか?私は最初そう思った。が、次の瞬間、その茶色い動物はピョーンと跳ねた。跳ねた瞬間に丸っぽい耳が見えた。ノウサギだ!そのノウサギと思われる生き物は一瞬にして草むらの中へと消えていった。本当に一瞬の出来事で、写真にはおさめられなかった。記憶をたよりに絵をかいてみた。
こんな後ろ姿だったと思う。丁度、杉林の端、日光が差し込んで、あかるくなっているところから、杉林の向こうの草むらへと跳ねて消えていった。一瞬のことでよくわからなかったが、随分と高く跳ねた気がした。ウサギというよりは、まるでカンガルーが跳ねるようだと思った。
さて、ウサギの後ろ姿を見て、興奮さめやらぬまま、私はようやくもと来た道をみつけ、竹の谷の道への入り口まで戻る。
竹の谷をおりていき、カタツムリの谷の道を歩く。丁度先週カタツムリの殻を発見したあたりを通りかかった時、道端でカサカサカサッと音がした。みると、長いシッポが見えた。あ、これは、カナヘビ?カナヘビにしてはちょっと色が黒いような気がするが。
私は思わず、「今、写真撮ってあげるから、動かないで〜」と呼びかけた。すると、まるで聞こえたかのように、じっと止まってくれた。そして、私が写真を数枚撮って立ち去ろうとしたら、カサコソと動いてチョロチョロと落ち葉の中に消えていった。まるで、写真を撮らせてくれるために立ち止まってくれたみたいで、嬉しかった。
さて、今日も随分歩いたな。少し太陽の光がオレンジ色かかってきた。ぼちぼち帰ろうか?そうおもって、カタツムリの谷の道から森の道へと出て、家の方向に歩く。するとギャッギャッと鳴いて飛んできて木にとまる鳥がいた。あ、コゲラだ。頭を小刻みに動かして木をつついている。
今日はいろんな生き物にあった。ノウサギとの一瞬の遭遇は忘れられない光景となった。暗い林の中から明るい草原に高く跳ねて出るウサギの後ろ姿が目に焼き付いて離れない。
ニホンアカガエルのオタマジャクシたちはチョロチョロ動いてかわいい。卵を見つけたときからずっと見て来た私はまるで我が子のようにかわいく思える。だから、しっかりカエルに育って欲しいと思う。もっとも、カエルになるまでには色々と苦難がまちかまえているだろう。他の生き物たちにその多くが食べられてしまったりもする。だが、しっかり大人にそだったカエルは、また来年、同じようにここに卵を産み、またオタマジャクシが孵る。そうあってほしい。そのためにずっとアカガエルの沼を守ってやりたい。アカガエルの沼はすでに私にとって特別に大事な場所になっていることに気付く。もっとも、私の散歩道、それ自体、私にとってはとても大切だ。その中にはいろんな生き物のいろんな大切な生息の場所でおあるのだ。
私は、そんなことを色々考えながら、背後でウグイスの声がする中を、家へと歩いていった。今日もよくあるいたな。今日は春分の日だ。風が少し冷たく感じるが、もう春だ。