散歩道100の物語

第二話:年に一度のカエル合戦〜アズマヒキガエル〜


 3月の終わりのある日、散歩道のあちこちで年に一度のお祭りが開かれる。アカガエルの沼に近づくと、グエッグェツと賑やかなヒキガエルの声がきこえてくる。これが年に一度のヒキガエルお祭り、カエル合戦の日だ。


 ヒキガエル。散歩道にいるのはアズマヒキガエルという。散歩道のカエルの中では一番大きいカエルだ。大きいもので、頭からお尻まで15〜16センチ。丁度、学校に上がる頃の子供の靴くらいだろうか。

こんな立派な姿だが、普段は滅多にお目にかかることがない。ただ、年に一度、3月の終わりのこのカエル合戦の日だけは、散歩道はヒキガエルの姿であふれる。この日、どこからともなく一斉に集まってくるのだ。これは産卵のためのお祭りだ。メスを奪い合い、追いかけっこをするオスたち。それはもう必死だ。真剣そのものだ。

でも、なんだかとってもおかしい。そうやって追いかけっこをしているうちに、何をどう間違ったのか、三段重ねになって身動きがとれなくなっているものもいた。眉間に皺をよせたような、しかめっ面に見えるが、つぶらな瞳はとても愛らしい。

 ヒキガエルの卵は、長い長いヒモ状だ。長い長いゼリーのヒモの中に、小さな黒いツブツブがある。やがてそのツブツブはオタマジャクシの形になり、ゼリーのヒモから出てきて泳ぎはじめる。

 ヒキガエルのオタマは真っ黒に固まって泳ぐ。なんだか水の中に黒い大きなものがうごめいているように見える。近づいてみると、それはオタマがかたまっているのだとわかる。

 一月も前にオタマジャクシになったアカガエルのオタマよりふたまわりくらい小さなそのオタマは、とても成長が早い。カエル合戦の一月後の4月の終わり、まだ、チョロチョロと泳いでいるアカガエルのオタマたちを追い越して、後ろ足が生えてくる。

足が生えてもまだ固まって泳いでいるが、やがて前足が生えて、5月の中ごろ水の中から卒業し、カエルになる。

 陸にあがったばかりのヒキガエルはびっくりするほど小さい。ほとんど米粒くらいの大きさだ。しかし、ちゃんと足が生えて、ピョンピョンと跳ねることができる。小さいけれどすっかりカエルの姿になる。

 陸にあがってしばらくは、水辺の草の根元などにかたまっているが、やがてその大勢の兄弟姉妹は散り散りとなり、森の中へと消えていく。森に入っていったその兄弟姉妹たちはその後は滅多にお目にかかることがなくなる。

 私は森でヒキガエルに出会ったのはたった一度だけだ。道端を跳ている姿を見つけた。みると、少し大きくなって、ケシゴムくらいの大きさになり、すっかり顔もヒキガエルらしくなった。久しぶりに会えたね。少し大きくなったね。がんばって大きく立派なヒキガエルになって、いつかカエル合戦の日に立派な姿を見せておくれ。

 それにしても、ヒキガエルたち、どこでどうやってあんな風に大きく育つのだろうか?あの大きな姿をどこに隠しているのだろう?

 ある日、妻が、うちの庭にヒキガエルがいたと教えてくれた。それは枇杷の木の根元、枯葉が沢山積もっているところ。妻が枯葉を剥がしたら、その下にヒキガエルが座っていて、視線があってしまったらしい。妻は「あ、ごめん」といって、枯葉をもとにもどしたそうだが。我が家の庭にもヒキガエルがいたとは灯台下暗しか?

 年に一度のヒキガエルのカエル合戦の日、ヒキガエルにとって一年で一番大事な日だ。それは、桜の季節。野に命があふれ始める季節の到来をつげる。入学式も近づき、やがて子供達の新しい生活も始まる。

次の物語へ

前の物語へ

散歩道100の物語に戻る


散歩プロジェクトtopに戻る